那珂フュージョン科学技術研究所>先進プラズマ研究開発> 研究会 > Women in Fusion and Science (WiFaS)
2025年度 核融合科学研究所スクーリング・ネットワーキング事業
Women in Fusion and Science (WiFaS)
ウイメン・イン・フュージョン・アンド・サイエンス
本スクールについて
国内のフュージョンエネルギー分野及びフュージョンエネルギーと様々な分野で共通技術を有する加速器・宇宙分野の講師を招き、これら分野に興味がある女性の学生・研究者・企業従事者を対象としたスクール「Women in Fusion and Science 」(WiFaS:ワイファス)を開催します。
WiFaSでは、プラズマ・放射線・高エネルギー等の分野横断型の講義・施設見学・実習・ネットワーキング等を通じて、多分野人材交流の活性化、科学技術に興味がある方を含めた女性ネットワークの連携拡大、さらにフュージョンエネルギー分野への新規参入や理解促進を図っていきたいと考えています。
女性科学者や科学技術に興味のある女性の方々が、分野や世代を超えて交流し、新たなネットワークづくりや、研究のヒントを得る場として、ぜひご参加ください。
開催概要
【日程】2025年12月8日(月)~12月10日(水)
【場所】茨城県水戸市 水戸プラザホテル(予定)
(アクセス:JR常磐線水戸駅から送迎バスあり)
【対象】フュージョンエネルギー・加速器・宇宙分野に興味のある日本人女性科学者・学生
※日本国籍を有し、日本に居住している方
- 学生
※大学院(修士課程、博士課程)
※大学(1年生以上)
※高専(4年生以上) - 企業や研究機関の女性研究者・技術者
※未成年の方が参加される場合は、保護者の同意書の提出をお願いする場合があります。
【言語】日本語
【定員】35名程度(先着順)
【参加費】無料(懇親会での飲食(ソフトドリンク)、昼食(2日目、3日目)を提供予定)
【旅費・宿泊費】
- 参加者の旅費・宿泊費は、主催者が定める予算の範囲内でQSTの規定に基づき後日支給いたします。
※支給対象や上限額、精算方法などの詳細は、参加確定後にご案内いたします。
【申込〆切】2025年11月4日(火)
プログラム(予定)
- 1日目 (13:00開会)
開会式/基調講演/ネットワーキングタイム - 2日目
見学(QST那珂フュージョン科学技術研究所、大強度陽子加速器施設J-PARC、(株)日立製作所)/懇親会 - 3日目(15:00閉会)
講義/閉会式/(キャリアパス相談会:希望者のみ)
申し込み方法(2025年11月4日〆切)
- 下記の「申し込みフォーム」ボタンから、必要事項をご入力ください(Microsoft Formsを利用しています)。
- 申し込み後、事務局より受付確認メールをお送りします。参加の確定については別途メールをお送りします。
- 旅費支給等の詳細については、参加確定後にご案内いたします。
【申し込みフォーム】https://forms.office.com/r/2bJHhJryy2
注意事項
- スクール当日、事務局が写真や動画の撮影を行い、その一部をホームページ、報告書、SNSで公開することがあります。予めご了解いただきますようお願い申し上げます。
- 自然災害等不測の事態が生じた場合、実行委員長が会の開催、または中止を決定します。開催中止を決定した場合には、速やかに Webサイトおよびメール等で周知します。
個人情報の取り扱いについて
- ご記入いただいた個人情報は、本スクールの目的以外に使用致しません。また、第三者に提供することはございません(法令に基づく場合を除く)。
お問い合わせ
WiFaS事務局 E-mail:WiFaS@qst.go.jp
主催
WiFaS実行委員会
実行委員長 柏木 美恵子 国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構
実行委員 村上 泉 大学共同利用機関法人 自然科学研究機構
奥村 幸子 日本女子大学
飯田 直子 大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構
足利 沙希子 株式会社 日立製作所
小島 有志 国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構
※本事業は、2025年度核融合科学研究所スクーリング・ネットワーキング事業・Fusion Science Schoolによって採択されたものです。