現在地
Home > サブサイト新着

サブサイト新着

2021年5月28日更新
超高温プラズマ加熱用高出力マイクロ波源の製作完遂 ~イーター初プラズマに道筋~
2021年5月28日更新
公益財団法人放射線影響協会の放射線影響研究奨励賞を受賞しました
2021年5月28日更新
求人番号:21040【千葉】看護師(量子生命・医学部門QST病院看護部)【掲載期間:2021年5月28日~適任者決定次第締切】
2021年5月28日更新
求人番号:21039【千葉】医療に関する業務:医療クラーク(量子生命・医学部門QST病院治療診断部メディカルデータバンク室)【掲載期間:令和3年5月28日~適任者決定次第締切
2021年5月27日更新
CO2排出を抑制する革新的な金属精製技術を開発 -ベリリウム鉱石精製が従来技術の1/1,000のエネルギー、常圧・低温で可能に-
2021年5月27日更新
Accelerator design report for 3-GeV Next-Generation Synchrotron Radiation Facility
2021年5月27日更新
第80回日本医学放射線学会総会(JRC2021)で教育展示優秀賞を受賞しました
2021年5月26日更新
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)の藤原幹生氏が、5月28日にオンラインで開催されるフロンティアサイエンスシンポジウム2021―ICT社会の未来を拓くサイエンス&テクノロジー最前線― にて「量子暗号・量子セキュアネットワークが目指す「セキュアなICT社会」」の講演をされます。
2021年5月25日更新
第62回日本神経学会学術大会で最優秀賞を受賞しました
2021年5月25日更新
高度被ばく医療線量評価棟の落成式典を開催
2021年5月24日更新
キラル分子の高感度・簡便な構造解析法を創出 ~創薬や材料開発を加速~
2021年5月24日更新
京都大学の野田進教授が5月21日に国際光デーシンポジウム2021~レーザー誕生60年~にて「フォトニック結晶レーザーの誕生と進展」の講演を行いました。
2021年5月21日更新
遺伝子発現のカギはDNAのねじれ方【3分で読める研究成果】
2021年5月20日更新
日経エレクトロニクス(6月号)の特集「突発、量子ネット大戦」~量子暗号通信 日本の勝機~、~Q&Aでわかる量子暗号通信~で佐々木サブプログラムディレクターのインタビューおよびNICT、NEC、東芝の取り組みが紹介されました。
2021年5月20日更新
求人番号:21032【千葉】幹細胞や分化細胞に対する再生医工学研究に関する技術業務(量子生命科学研究所量子再生医工学研究グループ)【掲載期間:2021年4月14日~適任者決定次第締切】
2021年5月18日更新
関西光科学研究所 | 光・量子ビーム科学合同シンポジウム2021(OPTO2021)開催
2021年5月17日更新
「IFMIF/EVEDA PR動画 2021英語版」の公開
2021年5月14日更新
関西光科学研究所 | 【web開催】第79回KPSIセミナー ブラックホールからのホーキング放射 ―基礎科学のための相対論的レーザーとチャレンジスピリットを用いたモデル実験の課題―
2021年5月13日更新
関西光科学研究所 | 第23回QST播磨セミナー マテリアル先端リサーチインフラ事業の概要
2021年5月11日更新
安井サブプログラムディレクターが5月21日の 中部レーザ応用技術研究会「2021年度総会及び第110回研究会」にて 「ポストコロナでの製造現場の主力として期待される次世代レーザー加工機と 技術ソリューション」の特別講演をされます。
2021年5月11日更新
安井サブプログラムディレクターが5月19日の 経営研究所「自動車とモビリティの未来を考える研究会」5月例会にて 「デジタル/脱炭素などの流行り言葉の裏にある半導体産業の動向等から探る 自動車産業へのポストコロナの影響見込み」をテーマに講演されます。
2021年5月11日更新
京都大学の野田進教授が5月9日にCompound Semiconductor Week (CSW 2021)にてキーノートスピーチ「Photonic Crystal Surface-Emitting Lasers for Paradigm Shift in LiDAR Sensing and Laser Processing」を行いました。
2021年5月7日更新
放射線に抵抗性のネコ細胞では放射線照射後に細胞老化が増加―放射線治療抵抗性のメカニズムの解明に期待―
2021年4月30日更新
JT-60SAの統合試験運転の中断と調査状況について
2021年4月30日更新
令和3年度文部科学大臣表彰 科学技術賞授与式
2021年4月27日更新
契約条項の読み替えについて
2021年4月26日更新
反強磁性モット絶縁物質におけるフェムト秒の電子スピン配列振動を発見 ― 超高速磁性ダイナミクスの探査手法を提案 ―
2021年4月26日更新
量子生命クイズ「1枚の写真」動画を制作しました
2021年4月22日更新
京都大学の野田進教授が4月19~21日に開催されたNano-photonics and Nano-optoelectronics (ICNN 2021)にてキーノートスピーチを行いました。
2021年4月20日更新
ITER Japan News 52号「佐々木技術員が文部科学大臣表彰創意工夫功労者賞を受賞」
ページ: [39] [40] [41] [42] [43] 44 [45] [46] [47] [48] [49]