現在地
Home > PET薬剤製造GMP化応援ホームページ > ミニミキサーの紹介(お役立ち情報)

PET薬剤製造GMP化応援ホームページ

ミニミキサーの紹介(お役立ち情報)

掲載日:2024年9月26日更新
印刷用ページを表示

ミニミキサーの紹介

PET薬剤製造の工程で欠かせない品質試験の一つに、エンドトキシン試験があります。このエンドトキシン試験の手順の中には、CSEの溶解や試験検体の撹拌のため、ミキサーを使用する工程があります。PET薬剤製造施設のような限られた空間の中に、トキシノメーターやミキサー等複数の装置を設置することが難しい施設もあるかと思いますが、今回ご紹介するミニミキサーは、手のひらサイズのため設置場所の問題を解決することが可能です。ACアダプター、乾電池のどちらでも使用できるため、コンセントがない限られた場所での利用に適しています。

撹拌する容器は、小さい試験管サイズまでとなりますので、CSEバイアルを溶解する際には使用できませんが、リムルステストチューブ-Sやライセート試薬を撹拌するには十分な性能を有しています。

これからミキサーの購入や買い替えを検討している施設の方は、この様な小型軽量化された製品の購入を検討してみてはいかがでしょうか。

ミキサー


※情報・価格は、2015年時点のものになります。


トップページお役立ち情報・ミニミキサーの紹介・サイトマップ