現在地
Home > サブサイト新着

サブサイト新着

2023年4月13日更新
次世代重粒子線がん治療装置「量子メス」実証機向け超伝導シンクロトロン加速器の製造を開始 ― 世界最小の重粒子線がん治療装置を実現 ―
2023年4月10日更新
トピックス: 量子技術基盤研究部門の三井上席研究員と境プロジェクトリーダーが「令和5年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰:科学技術賞(研究部門)」を受賞しました。
2023年4月10日更新
核融合エネルギーフォーラム 2022年度吉川允二記念核融合エネルギー奨励賞を受賞しました
2023年4月5日更新
研究開発報告書: 次世代放射光施設(NanoTerasu)におけるQSTビームラインの放射線遮蔽計算
2023年4月3日更新
α線標的アイソトープ治療薬の新たな抗がん作用を発見‐細胞老化とがん遺伝子抑制の相乗作用で、乳がん、膵がんに顕著で持続的な効果を発揮‐
2023年4月3日更新
第659回高崎研オープンセミナー
2023年4月3日更新
令和5年4月組織名称の変更に伴う契約関係書類の取扱いについて(周知)
2023年4月1日更新
高崎研だより4月号を発行しました。
2023年3月31日更新
SIP第2期課題「光・量子を活用したSociety 5.0実現化技術」は2023年3月31日をもって終了いたしました。みなさまのご理解とご支援に対しまして厚く感謝申し上げます。
2023年3月30日更新
マイクロ波加熱を用いた省エネ・CO2削減精製技術によりベリリウム鉱石の溶解に成功―汎用性の高い精製法として社会実装により、核融合発電の実現を加速―
2023年3月30日更新
SIP/PRISMシンポジウム2022のサイトに光・量子課題の成果コンテンツページが掲載されました。
2023年3月28日更新
世界初となる炭素イオン線による難治性致死性心室不整脈の治療を実施-X線照射が困難な症例における代替治療法として期待-
2023年3月28日更新
~人の手に頼らないロボット点検技術のイノベーション~『レーザー打音検査装置』のタイルパネル診断支援への拡大
2023年3月28日更新
プレスリリース: ~人の手に頼らないロボット点検技術のイノベーション~『レーザー打音検査装置』のタイルパネル診断支援への拡大
2023年3月27日更新
RPT誌土井賞を受賞しました
2023年3月22日更新
2022年度北海道大学大塚賞を受賞しました
2023年3月17日更新
日本精神神経学会「フォリア賞」を受賞しました
2023年3月16日更新
光が金属の中を突き進む! ―相対論効果が拓くレーザーイオン加速の新世界―
2023年3月16日更新
一般社団法人量子ICTフォーラムの会員インタビューに佐々木サブプログラムディレクターの「全精力を傾けて日本の量子鍵配送技術を世界標準に」が掲載されました。
2023年3月15日更新
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)と凸版印刷株式会社は3月14日「凸版印刷とNICT、耐量子計算機暗号に対応したプライベート認証局を構築 保健医療用の長期セキュアデータ保管・交換システムで有効性を確認 インターネットのセキュリティを担保し、安全・安心な社会インフラ実現を目指す」のプレスリリースを発表しました。
2023年3月15日更新
First International Conference on Radiation Awareness and Detection in Natural EnvironmentにおいてEminent Research Awardを受賞しました
2023年3月13日更新
IOP Outstanding Reviewer Awards 2022を受賞しました
2023年3月10日更新
関西光科学研究所 | 【現地開催】第97回KPSIセミナー The Extreme Photonics Applications Centre: A New Facility for Ultrafast Science & Applications in the UK
2023年3月10日更新
Kansai Photon Science Institute | 【on-site】The 97th KPSI Seminar The Extreme Photonics Applications Centre: A New Facility for Ultrafast Science & Applications in the UK
2023年3月8日更新
ナトリウムの可視化で明らかになった多様な耐塩性 -アズキ近縁種の多様な耐塩性が超耐塩性作物創出に道を拓く-
2023年3月8日更新
プレスリリース:ナトリウムの可視化で明らかになった多様な耐塩性 -アズキ近縁種の多様な耐塩性が超耐塩性作物創出に道を拓く-(プロジェクト「RIイメージング研究」)
2023年3月8日更新
プレスリリース:ナトリウムの可視化で明らかになった多様な耐塩性 -アズキ近縁種の多様な耐塩性が超耐塩性作物創出に道を拓く-
2023年3月6日更新
第25回若手科学者によるプラズマ研究会 開催のご案内【終了いたしました】
2023年3月3日更新
第658回高崎研オープンセミナー
2023年3月2日更新
マイクロメートルサイズの 微小な粉状結晶の電子構造測定に初めて成功─ 次世代半導体開発や微粒子の物性解明のブレークスルーに─
ページ: [19] [20] [21] [22] [23] 24 [25] [26] [27] [28] [29]