現在地
Home > サブサイト新着

サブサイト新着

2022年11月1日更新
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構理事長の平野俊夫が「第3回塩野賞」を受賞いたしました。
2022年11月1日更新
糖尿病に合併する認知症を簡単に予測できる血液のバイオマーカーとして、sTREM2の重要性を世界で初めて明らかにしました
2022年11月1日更新
浜松ホトニクス株式会社中央研究所 所長の豊田晴義氏、東京大学の田丸博晴特任教授が12月2日開催の2022年度レーザーによるものづくり中核人材育成講座主催「空間光制御技術ワークショップ」講演会にて講演されます。
2022年11月1日更新
[Harima] Call for 2023A shared-use program proposals of QST contract beamlines in SPring-8
2022年11月1日更新
【播磨地区】SPring-8量研専用ビームライン2023A期施設共用定期課題募集開始のお知らせ
2022年11月1日更新
令和4年度産業標準化事業表彰 経済産業大臣表彰を受賞しました
2022年10月31日更新
QST高崎量子応用研究所 施設公開 来場ありがとうございました!
2022年10月30日更新
第43回QST高崎量子応用研究所施設公開を行いました(2022年10月30日)
2022年10月29日更新
関西光科学研究所 | 【現地及びweb開催】第93回KPSIセミナー Ultrafast field-driven transport excited by high-repetition, quasi-single cycle light pulses with electrooptic timing modulation
2022年10月29日更新
Kansai Photon Science Institute | The 93rd KPSI Seminar Ultrafast field-driven transport excited by high-repetition, quasi-single cycle light pulses with electrooptic timing modulation
2022年10月26日更新
安井サブプログラムディレクターが、10月27日に公益社団法人自動車技術会開催の公開委員会『自動車製造技術を支える周辺技術』にて「製造業のデジタル化が加速させた5G/6G無線通信等の自動車向け開発と今後の展開」の講演をされます。
2022年10月24日更新
東京大学、味の素ファインテクノ株式会社、三菱電機株式会社、スペクトロニクス株式会社は10月24日「次世代半導体製造向けの極微細穴あけ加工を実現 ―業種横断の協働拠点で先端半導体をけん引―」のプレスリリースを発表しました。
2022年10月24日更新
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は10月24日「凸版印刷とNICT、世界初、米国政府機関選定の耐量子計算機暗号をICカードシステムに実装する技術を確立 保健医療用の長期セキュアデータ保管・交換システムで有効性を確認」のプレスリリースを発表しました。
2022年10月24日更新
核融合炉の効率的な燃焼制御への道筋を切り開く―炉心プラズマの加熱に必要な高速ヘリウムを閉じ込めつつ、 不要な低速ヘリウムを選択的に排出する条件を発見―
2022年10月19日更新
高崎商科大学附属高等学校の皆様が、研究所見学に来てくれました!
2022年10月18日更新
株式会社東芝の米良恵介氏が10月25日開催のBeyond 5G国際カンファレンス2022にて「6Gセキュリティと今後」をテーマに講演されます。
2022年10月18日更新
佐々木サブプログラムディレクター、NICTの藤原幹生氏、北海道大学の富田章久教授、日本電気株式会社の前田和佳子氏、株式会社東芝の高橋莉里香氏が10月25日開催の量子セキュリティ合同シンポジウム2022「量子が拓く未来の産業」にて講演されます。
2022年10月18日更新
ダイバータコードSONICによる原型炉設計レビュー論文が editor’s choice article に選ばれました。
2022年10月17日更新
NanoTerasu(ナノテラス)のロゴマーク募集について
2022年10月17日更新
安井サブプログラムディレクターが11月10日にIMEC2022(第19回国際工作機械技術者会議)にて「非連続的な計算パワーの増大が切り開く新しい製造現場の動向と将来展望」の講演をされます。
2022年10月17日更新
用語集を作成、公開しました
2022年10月14日更新
量研那珂研究所 施設見学会 2022
2022年10月14日更新
ベストポスター発表賞を受賞しました
2022年10月13日更新
株式会社フィックスターズは10月12日「フィックスターズと住友商事、Fixstars Amplifyのパートナー契約締結 量子コンピューティング技術を活用し、物流課題解決に向け、実運用を開始」のプレスリリースを発表しました。
2022年10月12日更新
強力なレーザーを使ってエネルギーがそろった純度100%の陽子ビーム発生に成功 - レーザー駆動陽子ビーム加速器の実現へ向けて大きく前進 -
2022年10月12日更新
第653回高崎研オープンセミナー(リサーチ)「量子物質の非散逸電子流と機能」
2022年10月11日更新
IAEA/RCA50周年記念閣僚会合でRCAプロジェクト賞を受賞しました
2022年10月7日更新
第15回日本DDS学会水島賞を受賞しました
2022年10月6日更新
株式会社QunaSysらは10月6日「巨大量子系シミュレーション用の量子回路設計法を構築-物性・材料・化学計算への効率的・高精度な大規模量子計算を加速- 」のプレスリリースを発表しました。
2022年10月5日更新
浜松ホトニクス株式会社の「hama hot」(ハマホット)(2022 Vol.20)に「Society 5.0、CPS型ものづくりを実現する空間光制御技術の挑戦」としてSIP光・量子課題の成果が紹介されました。
ページ: [21] [22] [23] [24] [25] 26 [27] [28] [29] [30] [31]