現在地
Home > サブサイト新着

サブサイト新着

2022年12月22日更新
物質の機能を可視化する 第3回 高密度電子ビーム生成
2022年12月22日更新
第29回 FELとHigh-Power Radiation 研究会開催
2022年12月21日更新
核融合炉用3周波数ジャイロトロンを世界で初めて開発 -核融合原型炉の実現に貢献-
2022年12月21日更新
第39回プラズマ核融合学会年会にて「令和4年度 第27回 技術進歩賞」を受賞
2022年12月15日更新
第59回ベルツ賞を受賞しました
2022年12月15日更新
物質の機能を可視化する 第2回 放射光蓄積リング整備
2022年12月9日更新
International Youth Nuclear Congress 2022においてYoung Nuclear Professional Early Career Awardを受賞しました。
2022年12月8日更新
株式会社東芝、国立研究開発法人情報通信研究機構、東北大学東北メディカル・メガバンク機構、東北大学病院は12月8日「量子セキュリティ技術と個人認証を連携させ、セキュアな個別化ヘルスケアユースケースの実証に成功 -多数の個人のゲノムデータを情報理論的に安全に保管・伝送し、個人の許諾に応じて活用できるシステムを構築-」のプレスリリースを発表しました。
2022年12月8日更新
物質の機能を可視化する 第1回 「ナノテラス」24年度運用
2022年12月8日更新
【開催終了】「QST高崎サイエンスフェスタ2022」・「QST量子機能創製拠点シンポジウム」
2022年12月5日更新
株式会社東芝の佐藤英昭氏が12月15日に開催される国際会議「QKD Days Madrid 2022」Day 2 “QKD Industry Day”で招待講演をされます。
2022年12月1日更新
[Harima] Close of application for 2023A shared-use program proposals of QST contract beamlines in SPring-8
2022年12月1日更新
【播磨地区】SPring-8量研専用ビームライン2023A期施設共用定期課題募集終了のお知らせ
2022年11月25日更新
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)の藤原幹生氏、東京大学の小芦雅斗教授、株式会社東芝の谷澤佳道氏と鯨岡真美子氏が 国際会議「Quantum Innovation 2022」のQuantum Cryptography & Communication Track(11月29~30日)に登壇します。
2022年11月25日更新
量子生命科学研究所落成式を行いました
2022年11月22日更新
次世代PET研究会 2023開催のご案内
2022年11月21日更新
QSTリサーチアシスタントの津田路子さん(群馬大学大学院理工学府)が第3回標的アイソトープ治療線量評価研究会において研究奨励賞を受賞しました。
2022年11月21日更新
QSTリサーチアシスタントの津田路子さん(群馬大学大学院理工学府;プロジェクト「RIイメージング研究」)が第3回標的アイソトープ治療線量評価研究会において研究奨励賞を受賞しました。
2022年11月21日更新
第3回標的アイソトープ治療線量評価研究会で研究奨励賞を受賞しました!
2022年11月18日更新
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)、京都大学、株式会社東芝、株式会社ZenmuTechは11月17日「量子セキュアクラウドによる高速安全なゲノム解析システムの開発に成功 〜従来不可能だった情報理論的安全で高速な処理を実現〜」のプレスリリースを発表しました。
2022年11月17日更新
Open Seminar on “Radiation Technology for Sustainable Development in Asia - Success Story and Future Challenge -”
2022年11月17日更新
第654回高崎研オープンセミナー/FNCA 2022年度放射線加工・高分子改質プロジェクトワークショップ 「アジアにおける持続可能な開発のための放射線技術 -成功例と今後の課題-」
2022年11月14日更新
カゴメ格子超伝導を担う電子軌道を解明— 放射光を用いた先端電子計測で照らし出す —
2022年11月8日更新
共同研究/【令和5年度】「トカマク炉心プラズマ共同研究」の募集要項
2022年11月4日更新
京都大学とスタンレー電気株式会社は11月4日「青色GaN系フォトニック結晶レーザーの高出力・高ビーム品質動作に成功―次世代の高品位レーザー加工、高輝度照明、水中LiDAR等の実現に向けて―」のプレスリリースを発表しました。
2022年11月3日更新
平野俊夫理事長が瑞宝大綬章を受章
2022年11月2日更新
令和3年度JT-60共同研究優秀賞
2022年11月2日更新
株式会社東芝の谷澤佳道氏と国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)の釼吉薫氏が11月8日に開催される国際会議ITU Workshop on "Quantum key distribution protocols, security and certification"で講演をされます。
2022年11月2日更新
「トカマク炉心プラズマ共同研究」令和3年度の終了課題のJT-60共同研究優秀賞が決定しました
2022年11月2日更新
QST千葉地区一般公開 量子生命研ブースにお越しいただきありがとうございました
ページ: [20] [21] [22] [23] [24] 25 [26] [27] [28] [29] [30]