現在地
Home > サブサイト新着

サブサイト新着

2023年3月1日更新
【開催終了】第5回Q-LEAPシンポジウム開催のご案内
2023年2月28日更新
「てんかん」の発生を時間的・空間的にピンポイントで抑える画期的な治療法を開発 -世界で初めてサルでの有効性を実証、臨床応用に向け大きく前進-
2023年2月28日更新
[Press Release]Stopping Seizures on a Dime: Chemogenetics for the Treatment of Challenging Epilepsy Cases
2023年2月22日更新
早稲田大学の戸川望教授、多和田雅師准教授、慶應義塾大学の田中宗准教授、関優也特任講師らが3月13日、14日に開催される情報処理学会 第8回量子ソフトウェア研究発表会で講演をされます。
2023年2月22日更新
イネがマグネシウム濃度を維持するしくみの手がかりが見つかる ―植物のマグネシウム濃度恒常性に関与する分子の発見―
2023年2月22日更新
量子生命・医学部門 研究成果発表会を開催しました
2023年2月21日更新
核融合実験炉イーター実機TFコイルの日本分担分最終号機製作完了-技術課題を克服し、イーター計画を着実に推進-
2023年2月21日更新
第657回高崎研オープンセミナー
2023年2月20日更新
「SIP/PRISMシンポジウム2022」特設サイト(内閣府)がオープンしました。2023年3月17日(金)にオンラインで開催されます。
2023年2月20日更新
株式会社東芝の鯨岡真美子氏が「Security Days Spring 2023」にて3月10日に 「量子セキュリティ 実証システムの最新状況」の招待講演をされます。
2023年2月17日更新
戦略的イノベーション創造プログラム(Sip)第3期課題『先進的量子技術基盤の社会課題への応用促進』公開シンポジウム 開催のご案内
2023年2月16日更新
Announcements
2023年2月15日更新
京都大学の野田進教授らによるフラッシュ型・ビーム走査型変調フォトニック結晶レーザーを応用した非機械式3次元LiDARに関する論文が、米科学誌Opticaに掲載され、米光学会からニュースリリースにて紹介されました。
2023年2月15日更新
2022年度 創発的研究支援事業に2件採択されました
2023年2月15日更新
第8回IFMIF研究会 開催のご案内
2023年2月14日更新
QST放射性物質環境動態調査事業報告会「福島における放射性物質の環境動態の調査報告と今後の展望」
2023年2月13日更新
関西光科学研究所 | 【現地開催】第96回KPSIセミナー Two-dimensional materials under tailored laser pulses
2023年2月13日更新
Kansai Photon Science Institute | 【on-site】The 96th KPSI Seminar Two-dimensional materials under tailored laser pulses
2023年2月10日更新
那珂研究所副所長 鎌田裕がITER機構の副機構長に任命されました(2023年3月15日(水)着任)
2023年2月10日更新
株式会社東芝の佐藤英昭氏が2月20日に開催される公益財団法人千里ライフサイエンス振興財団セミナー「バイオインフォマティクスの最前線」で招待講演をされます。
2023年2月10日更新
【募集終了しました】NanoTerasu(ナノテラス)オープンデイのご案内
2023年2月10日更新
関西光科学研究所 | 【現地開催】第95回KPSIセミナー Nonlinear Optical Vibrational Spectroscopy for Unveiling Novel Structural Properties of Water Molecules on Solid Surfaces (固体表面水分子凝集系の構造物性に迫る非線形振動分光)
2023年2月10日更新
Kansai Photon Science Institute | 【on-site】The 95th KPSI Seminar Nonlinear Optical Vibrational Spectroscopy for Unveiling Novel Structural Properties of Water Molecules on Solid Surfaces
2023年2月9日更新
量子科学技術でつくる未来 物質の機能を可視化する(連載記事 全8回)
2023年2月9日更新
物質の機能を可視化する 第8回 ナノテラス 開かれた施設に
2023年2月9日更新
5th IFQMSでShort Presentation Awardを受賞しました
2023年2月9日更新
日本酸化ストレス学会 Young Investigator Awardを受賞しました
2023年2月9日更新
量子コンピューティングによる課題解決ワークショップ開催のご案内
2023年2月3日更新
第656回高崎研オープンセミナー
2023年2月2日更新
物質の機能を可視化する 第7回 電子スピンの変動観測
ページ: [20] [21] [22] [23] [24] 25 [26] [27] [28] [29] [30]