- 現在地
- Home > サブサイト新着
サブサイト新着
- 2023年3月1日更新
- 【開催終了】第5回Q-LEAPシンポジウム開催のご案内
- 2023年2月28日更新
- [Press Release]Stopping Seizures on a Dime: Chemogenetics for the Treatment of Challenging Epilepsy Cases
- 2023年2月22日更新
- 早稲田大学の戸川望教授、多和田雅師准教授、慶應義塾大学の田中宗准教授、関優也特任講師らが3月13日、14日に開催される情報処理学会 第8回量子ソフトウェア研究発表会で講演をされます。
- 2023年2月22日更新
- 量子生命・医学部門 研究成果発表会を開催しました
- 2023年2月21日更新
- 第657回高崎研オープンセミナー
- 2023年2月16日更新
- Announcements
- 2023年2月15日更新
- 京都大学の野田進教授らによるフラッシュ型・ビーム走査型変調フォトニック結晶レーザーを応用した非機械式3次元LiDARに関する論文が、米科学誌Opticaに掲載され、米光学会からニュースリリースにて紹介されました。
- 2023年2月15日更新
- 2022年度 創発的研究支援事業に2件採択されました
- 2023年2月15日更新
- 第8回IFMIF研究会 開催のご案内
- 2023年2月14日更新
- QST放射性物質環境動態調査事業報告会「福島における放射性物質の環境動態の調査報告と今後の展望」
- 2023年2月10日更新
- 那珂研究所副所長 鎌田裕がITER機構の副機構長に任命されました(2023年3月15日(水)着任)
- 2023年2月10日更新
- 【募集終了しました】NanoTerasu(ナノテラス)オープンデイのご案内
- 2023年2月9日更新
- 量子科学技術でつくる未来 物質の機能を可視化する(連載記事 全8回)
- 2023年2月9日更新
- 物質の機能を可視化する 第8回 ナノテラス 開かれた施設に
- 2023年2月9日更新
- 5th IFQMSでShort Presentation Awardを受賞しました
- 2023年2月9日更新
- 日本酸化ストレス学会 Young Investigator Awardを受賞しました
- 2023年2月9日更新
- 量子コンピューティングによる課題解決ワークショップ開催のご案内
- 2023年2月3日更新
- 第656回高崎研オープンセミナー
- 2023年2月2日更新
- 物質の機能を可視化する 第7回 電子スピンの変動観測