量子エネルギー研究分野

ITER/BA成果報告会2024 資料

掲載日:2025年2月5日更新
印刷用ページを表示
ITER/BA成果報告会2024「フュージョンエネルギーが拓くサステナブルな未来」

日時: 令和7年1月30日(木)講演 13時30分~17時45分 パネル展示 12時~18時
 会場: イイノホール(東京都千代田区内幸町2-1-1)
プログラム(日本語) [PDFファイル/836KB] プログラム(英語) [PDFファイル/726KB]
YouTubeアーカイブ: (日本語チャンネル  英語チャンネル)

 

ITER/BA成果報告会2024 資料

 
ITER/BA成果報告会2024「フュージョンエネルギーが拓くサステナブルな未来」
○講演
(敬称略)
開会
の辞
量子科学技術研究開発機構理事長(QST) 小安 重夫
来賓
挨拶
文部科学省 文部科学副大臣 (衆議院議員)野中 厚
自由民主党核融合エネルギー推進議員連盟 会長 (衆議院議員) 森 英介
日本経済団体連合会 副会長 むつ小川原開発推進委員長 (三菱重工業株式会社 取締役社長 CEO) 泉澤 清次
経済同友会 幹事・エネルギー委員会委員長 (住友商事株式会社 取締役会長)兵頭 誠之
基調
報告

フュージョンエネルギー・イノベーション戦略について
 馬場 大輔 [PDFファイル/4.92MB] 文部科学省研究開発局 研究開発戦略官(核融合・原子力国際協力担当)、内閣府科学技術・イノベーション推進事務局参事官
原型炉の早期実現に向けたQSTの取り組みについて
 大山 直幸 [PDFファイル/3.28MB] QST フュージョンエネルギー推進戦略室
ITER計画の進展及びJT-60SAプラズマ加熱実験へ向けた現状*
<ピエトロ・バラバスキITER機構長からのビデオメッセージあり、JT-60SAからのライブ中継あり>
 井手 俊介 [PDFファイル/18.28MB] QST 那珂フュージョン科学技術研究所 副所長
BA活動における大強度加速器の次なる挑戦・超伝導加速
 近藤 恵太郎 [PDFファイル/7.07MB] QST 六ヶ所フュージョンエネルギー研究所 IFMIF加速器施設開発グループリーダー

特別
講演
しなやかな社会の実現に向けたIOWN構想と宇宙・環境・エネルギー分野での挑戦
 前田 裕二 [PDFファイル/6.07MB] 日本電信電話株式会社 宇宙環境エネルギー研究所 所長 
技術
報告
 野上 修平 [PDFファイル/4.06MB] 株式会社アライドマテリアル 熱マネジメント事業部 技術部 部長補佐
 高橋 和希 [PDFファイル/3.5MB] 東芝エネルギーシステムズ株式会社 原子力先端システム設計部 スペシャリスト
 黒田 康宏 [PDFファイル/2.46MB] 日揮株式会社 インダストリーソリューション本部 原子力プロジェクト部
 古閑 康則 [PDFファイル/1.55MB] 株式会社日立製作所 原子力ビジネスユニット 原子力事業技術センタ 核融合・加速器部 チーフプロジェクトマネージャ
 馬場 貴志 [PDFファイル/1.78MB] 三菱重工業株式会社 原子力セグメント 核融合推進室 室長代理
 堀井 弘幸 [PDFファイル/2.63MB] 三菱電機株式会社 電力システム製作所 原子力部 放射線計装設計課 副課長
閉会
挨拶
江尻 晶 ITER/BA成果報告会2024組織委員会 副委員長 (東京大学大学院 新領域創成科学研究科 教授)


○パネル展示

株式会社有沢製作所 株式会社WELCON 木村化工機株式会社 ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー株式会社 田中貴金属工業株式会社 帝国イオン株式会社 東洋炭素株式会社 日本ガイシ株式会社 宝栄工業株式会社 マイクロ波化学株式会社 量子科学技術研究開発機構(五十音順)

パネル展示の様子

 

量子科学技術研究開発機構主催
ITER/BA成果報告会2024「フュージョンエネルギーが拓くサステナブルな未来」のご案内

ポスター


 この度、ITER計画及びBA活動の最近の進捗と原型炉開発に向けた取り組みを含む今後の展開につきましてご報告するため、ITER/BA成果報告会2024「フュージョンエネルギーが拓くサステナブルな未来」を開催する運びとなりましたので、謹んでご案内申し上げます。
 また、一般社団法人フュージョンエネルギー産業協議会主催による「企業展示」及び「産業界と若者の意見交換会」が同時開催されます。詳細は、産業協議会HP にてご確認ください。
 なお、本成果報告会は、これまで核融合エネルギーフォーラム主催として開催されてきましたが、核融合エネルギーフォーラムの発展的改組の一環として、本年度より当機構主催として開催することになりました。引き続き、よろしくお願い申し上げます。
 

★お申し込み(会場参加をご希望される方)★
 ご入場には事前登録が必要です 。当日の入場申し込みは受け付けておりません。
→入場事前登録希望のお申し込み受け付けは、終了いたしました。

 
都合により中止となる場合は、ホームページにてお知らせいたします。
 

★ライブ配信(事前登録不要) ★
 ご来場がかなわない方は、ライブ配信(日本語及び英語)で視聴可能です。
 ライブ配信について、以下のURLにてご視聴いただけます。

 QST ITER / BA成果報告会チャンネル


  過去の配信はこちら→核融合エネルギーフォーラムチャンネル
 
 
 日   時: 令和7年1月30日(木)開場 12時 講演 13時30分~17時45分 パネル展示 12時~18時
 会   場: イイノホール (東京都千代田区内幸町2-1-1)【入場は事前登録制】
 ライブ配信: YouTubeで実施予定 QST ITER / BA成果報告会チャンネル
 参 加 費: 無料
 主   催: 量子科学技術研究開発機構
 共   催: 核融合エネルギーフォーラム 自然科学研究機構核融合科学研究所
 協   賛: 電気事業連合会 日本原子力産業協会 日本電機工業会
        フュージョンエネルギー産業協議会 プラズマ・核融合学会 日本原子力学会
 後   援: 文部科学省 外務省 内閣府 経済産業省

 

問い合わせ先
〒311-0193 茨城県那珂市向山 801-1
E-mail : ITER-BA-Symposium@qst.go.jp
F a x   : 029-270-7468

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Adobe Reader provided by Adobe is required to view PDF format files.