現在地
Home > 新着情報

新着情報

2021年10月28日更新
プレスリリース生体内で安定して機能するアスタチン-211標識法を開発 より有効で安全な核医学治療への応用に期待
2021年10月27日更新
ニュース医薬品化学分野の雑誌「Pharmaceuticals」に掲載した論文がFeature paperに選出されました
2021年10月23日更新
プレスリリース7種のアミノ酸が脳を守り、認知症の進行を抑えることを発見!-脳の炎症性変化を防ぎ、神経細胞死による脳萎縮を抑制
2021年10月22日更新
イベント情報量研那珂研究所 施設見学会 2021
2021年10月22日更新
ニュース東京糖鎖研究会 GlycoTOKYOで奨励賞を受賞しました
2021年10月21日更新
ニュース第4回日本核医学会分科会 放射性薬品科学研究会で優秀発表賞を受賞しました
2021年10月21日更新
プレスリリース手と足の感覚は、実は脳の中でつながっていた -脳障害による活動変化の広がりを見ることで常識を覆す発見、脳機能・疾患機序の理解へ前進-
2021年10月20日更新
ニュース核融合大型計算機利用研究優秀賞(令和2年度)
2021年10月19日更新
ニュース第33回公開講座「量子技術で拓く新医療‐がん・認知症・再生医療研究の最前線‐」を開催しました
2021年10月18日更新
ニュースITER Japan News 61号「令和3年度日本原子力学会核融合工学部会賞を受賞」
2021年10月12日更新
プレスリリース脳病態における回路の活動異常や病因タンパク質の蓄積が始まる過程の画像化に成功 ―認知症の理解と創薬への応用に期待―
2021年10月7日更新
プレスリリース1Fの格納容器内にたまった水の中で金属材料はどう腐食するのか?-放射線環境下での腐食データベースの構築-
2021年10月6日更新
プレスリリース難病指定疾患である特発性肺線維症の増悪メカニズムを解明 -PM2.5の主成分としても知られるシリカが難病の原因となっている可能性を示唆-
2021年10月4日更新
イベント情報国研協シンポジウム「科学技術が拓く未来」の動画を公開しました!
2021年10月1日更新
その他法人名称(英語)の変更について
2021年9月29日更新
プレスリリース巨大負熱膨張のメカニズムを解明 -さらなる新材料の設計に道を拓く-
2021年9月29日更新
プレスリリースどの原料モノマーを使えば、どんな高分子材料を作れるか分かる!?人工知能(AI)で重合反応率を簡単に予測
2021年9月27日更新
ニュース「量子科学技術研究開発機構 設立5周年誌」を発行
2021年9月24日更新
プレスリリースiPS細胞に多数のマイクロサテライト変異があることを発見 ~より変異の少ないiPS細胞を用いた再生医療の実現に貢献~
2021年9月23日更新
プレスリリース悪性中皮腫に対する新しいα線標的アイソトープ治療薬候補を開発 ―既存の治療法では効果がない悪性中皮腫に新たな治療法として期待―
2021年9月22日更新
プレスリリース国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構理事長の平野俊夫が、これまでの大阪大学等でのインターロイキン6の発見とその一連の研究成果に対して、「2021年クラリベイト引用栄誉賞」を受賞いたしました。
2021年9月21日更新
イベント情報公開講座「量子技術で拓く新医療-がん・認知症・再生医療研究の最前線」 開催のご案内
2021年9月17日更新
ニュース2021年日本アイソトープ協会奨励賞を受賞しました
2021年9月16日更新
プレスリリースレーザー中性子・X 線による同時瞬間撮影 -10万分の1秒の短いパルスで可視光や X 線で見えなかった高速現象を撮る
2021年9月10日更新
ニュース第58回アイソトープ・放射線研究発表会で若手優秀講演賞を受賞しました
2021年9月8日更新
プレスリリース宇宙放射線の被ばく線量を低減する新たな宇宙船素材を発見 ―深宇宙探査用の宇宙船開発につながる重要な科学的知見―
2021年9月2日更新
ニュースITER Japan News 57号「ITERトロイダル磁場コイル完成式典の開催」
2021年9月1日更新
ニュースITER Japan News 56号「ITER用トロイダル磁場コイル2機が完成」
2021年8月31日更新
ニュースITER Japan News 55号「第27回ITER科学技術諮問委員会が開催されました」
2021年8月27日更新
イベント情報令和3年度 六ヶ所核融合研究所 施設公開 中止のお知らせ
ページ: [8] [9] [10] [11] [12] 13 [14] [15] [16]