【本研究会は終了いたしました】
日時:平成25年8月29日〜30日
場所:京都大学桂キャンパス ローム記念館 1階セミナー室(口頭講演)、3階研究交流ラウンジ(ポスター講演)
プログラム
- 招待講演【Overview】 Overview of theory and simulation research on energetic particle driven modes (pdf,1.2MB)
C. Z. Cheng(成功大学) - 招待講演【Overview】 Overview of Experimental Research on Energetic-Particle-Driven Modes in 2D and 3D Plasmas (pdf,7.3MB)
東井 和夫(核融合研) - 招待講演 Linear analysis on energetic particle driven low-frequency eigenmodes (pdf,2.7MB)
福山 淳(京都大学) - 招待講演 Thermodynamic properties plasmas in magnetic reconnection (pdf,1.6MB)
沼田 龍介(兵庫県立大学) - 招待講演 Variational approach to spectral stability of flowing plasmas (pdf,1.4MB)
廣田 真(東北大学) - Simulation study of Alfven eigenmodes in ITER and DIII-D (pdf,3.3MB)
藤堂 泰(核融合研) - Simulation study on the linear properties and nonlinear frequency chirping of EGAM in LHD (pdf,6.5MB)
H. Wang(核融合研) - Simulation study on the linear properties and nonlinear frequency chirping of EGAM in LHD
A. Bierwage(原子力機構) - Vlasov simulation of Langmuir solitons and high energy electron tail formation (pdf,948KB)
西村 泰太郎(成功大学) - Physics of stimulated L-H transition (pdf,4.4MB)
三木 一弘(原子力機構) - Two-dimensional transport modeling in tokamak plasmas (pdf,421KB)
瀬戸 春樹(京都大学) - Local gyrokinetic turbulence simulations with realistic tokamak geometries towards ITER and JT-60SA (pdf,9.7MB)
仲田 資季(原子力機構)
計 12件
ポスター
- Heat transport simulation of multi-ion-species LHD plasma by TASK3D
酒井 彬(京都大学) - Integrated Transport Simulation of Time-development LHD Plasma Using GNET-TD and TASK3D (pdf,9.8MB)
山口 裕之(京都大学) - Development of momentum conserving and nonlinear collision operator for GNET code
村上 定義(京都大学) - Bohm criterion for two-ion-species plasmas in a wide range of mass ratio and collisionality
東 修平(京都大学) - Particle Transport Modeling of Tokamak Plasma by 1D Dynamic Transport Code TASK/TX
金森 涼介(京都大学) - Beta limit of MHD equilibrium with pressure anisotropy in magnetospheric configuration (pdf,1.3MB)
古川 勝(鳥取大学) - Simulation studies of core heat transport in JT-60U plasmas with different toroidal rotation profiles (pdf,1.1MB)
成田 絵美(大阪大学) - Status of IFERC-CSC
石井 康友(原子力機構) - Impact of Centrifugal Modification of Magnetohydrodynamic Equilibrium on Resistive Wall Mode Stability (pdf,821KB)
白石 淳也(原子力機構) - Simulation Study on Transient Plasma Response for Peripheral Density Source (pdf,1.9MB)
矢木 雅敏(原子力機構) - Development of Monte-Carlo Scheme for Runaway Electron Generation and Confinement Code (pdf,1.1MB)
松山 顕之(原子力機構) - Destabilization of resistive wall mode by toroidal rotation in reversed shear tokamaks (pdf,1.1MB)
相羽 信行(原子力機構) - Gyrokinetic simulation of kinetic ballooning mode driven turbulence
前山 伸也(原子力機構) - Developement of a plasma turbulence code by C++ (pdf,266KB)
宮戸 直亮(原子力機構) - Properties of two-fluid ST equilibria observed in HIST double-pulsing CHI experiments (pdf,5.2MB)
神吉 隆司(海上保安大学校) - Alpha particle transport in the presence of drift-wave turbulence (pdf,10.8MB)
黄 柏慈(海上保安大学校) - Three-dimensional MHD Analysis of Pressure Driven Modes in RMP-Imposed LHD Plasmas with RMPs (pdf,517KB)
市口 勝治(核融合研) - Neoclassical toroidal viscosity from toroidal ripples in JT60-SA (pdf,1.2KB)
佐竹 真介(核融合研) - Multiscale modeling of transport processes in helical systems with E×B flows
洲鎌 英雄(核融合研) - Nonlinear MHD simulation of high beta LHD plasmas
佐藤 雅彦(核融合研) - Equilibrium and stability of toroidal plasmas with flow in high-beta reduced MHD (pdf,3.7MB)
伊藤 淳(核融合研) - Progress of TASK3D - a development and applications
横山 雅之(核融合研) - Symplectic Integration by Discrete Hamilton Principle
徳田 伸二(高度情報科学技術研究機構) - Experimental analysis and predictive simulation of heat transport using TASK3D code (pdf,3.6MB)
若狭 有光(高度情報科学技術研究機構) - Hall and gyro-viscous effects to the growth of the Rayleigh-Taylor instability (pdf,955KB)
後藤 涼輔(総合研究大学) - Two-fluid/FLR Effects on Kelvin-Helmholtz Instability (pdf,958KB)
羽鳥 智栄(総合研究大学)
計 26件
参加者リスト(敬称略)
所 属 | 名 前 |
---|---|
京都大学 | 福山 淳 |
京都大学 | 村上 定義 |
京都大学 | 酒井 彬 |
京都大学 | 山口 裕之 |
京都大学 | 本間 雅之 |
京都大学 | 瀬戸 春樹 |
京都大学 | 東 修平 |
京都大学 | 金森 涼介 |
鳥取大学 | 古川 勝 |
大阪大学 | 成田 絵美 |
兵庫県立大学 | 沼田 龍介 |
東北大学流体科学研究所 | 廣田 真 |
海上保安大学校 | 神吉 隆司 |
成功大学(台湾) | 西村 泰太郎 |
成功大学(台湾) | 黄 柏慈 |
成功大学(台湾)/東京大学 | Chio Z. Cheng |
核融合科学研究所 | 東井 和夫 |
核融合科学研究所 | 洲鎌 英雄 |
核融合科学研究所 | 市口 勝治 |
核融合科学研究所 | 藤堂 泰 |
核融合科学研究所 | 横山 雅之 |
核融合科学研究所 | 佐竹 真介 |
核融合科学研究所 | 伊藤 淳 |
核融合科学研究所 | 佐藤 雅彦 |
核融合科学研究所 | Wang Hao |
高度情報科学技術研究機構 | 徳田 伸二 |
高度情報科学技術研究機構 | 若狭 有光 |
総合研究大学院大学 | 後藤 涼輔 |
総合研究大学院大学 | 羽鳥 智栄 |
日本原子力研究開発機構 | 三木 一弘 |
日本原子力研究開発機構 | 石井 康友 |
日本原子力研究開発機構 | 仲田 資季 |
日本原子力研究開発機構 | 白石 淳也 |
日本原子力研究開発機構 | 矢木 雅敏 |
日本原子力研究開発機構 | 小関 隆久 |
日本原子力研究開発機構 | ビアワーゲ アンドレアス |
日本原子力研究開発機構 | 松山 顕之 |
日本原子力研究開発機構 | 相羽 信行 |
日本原子力研究開発機構 | 前山 伸也 |
日本原子力研究開発機構 | 宮戸 直亮 |