現在地
Home > 連載企画「量子科学技術でつくる未来」

連載企画「量子科学技術でつくる未来」

連載企画「量子科学技術でつくる未来」

量子科学技術研究開発機構が進める事業や研究開発を広く一般の方にご紹介するため、2021年5月から日刊工業新聞の「科学技術・大学」面にて毎週木曜日に「量子科学技術でつくる未来」を連載しています。
それぞれのトピックスについて解説していますので、ぜひご覧ください。


量子科学技術でつくる未来 量子デバイスに囲まれる生活(連載記事 全5回)(詳細はこちら

連載日 タイトル
2023年7月13日 第5回 室温で動作の単一光子源
2023年7月6日 第4回 3次元材製に負けない製品
2023年6月29日 第3回 ダイヤモンドで情報素子
2023年6月22日 第2回 イオン操り量子コンピューター
2023年6月15日 第1回 身近な量子デバイス

[トップへ戻る]


量子科学技術でつくる未来 光による量子制御(連載記事 全7回)(詳細はこちら

連載日 タイトル
2023年6月8日 第7回 軟X線レーザーで超微細加工
2023年6月1日 第6回 量子を支える光技術
2023年5月25日 第5回 究極のリソグラフィー技術
2023年5月18日 第4回 レーザーで生体反応観察
2023年5月11日 第3回 究極の光スイッチ実現
2023年4月27日 第2回 極短パルス軟X線光源開発
2023年4月20日 第1回 量子技術支えるレーザー

[トップへ戻る]


量子科学技術でつくる未来 物質の機能を可視化する(連載記事 全8回)(詳細はこちら

連載日 タイトル
2023年2月9日 第8回 ナノテラス 開かれた施設に
2023年2月2日 第7回 電子スピンの変動観測
2023年1月26日 第6回 軟X線ビーム新現象発見
2023年1月19日 第5回 超高分解能RIXS開発
2023年1月12日 第4回 ビームラインで分光駆使
2022年12月22日 第3回 高密度電子ビーム生成
2022年12月15日 第2回 放射光蓄積リング整備
2022年12月8日 第1回 「ナノテラス」24年度運用

[トップへ戻る]


量子科学技術でつくる未来 未来のクルマ(連載記事 全6回)(詳細はこちら

連載日 タイトル
2022年7月21日 第6回 光電子分光を顕微化
2022年7月14日 第5回 鉄表面の磁気構造解明
2022年7月7日 第4回 水素貯蔵を低コスト化
2022年6月30日 第3回 燃料電池、低コスト・高出力
2022年6月23日 第2回 FCV普及、コストがカギ
2022年6月16日 第1回 量子ビームで材料開発

[トップへ戻る]


量子科学技術でつくる未来 全自動インフラ検査(連載記事 全3回)(詳細はこちら

連載日 タイトル
2022年6月9日 第3回 レーザー打音検査進化
2022年6月2日 第2回 高強度レーザーを屋外稼働
2022年5月26日 第1回 レーザーでハンマー代替

[トップへ戻る]


量子科学技術でつくる未来 これまでの連載記事

連載No. タイトル
第98回-第102回 量子デバイスに囲まれる生活 (全5回)
第91回-第97回 光による量子制御 (全7回)
第82回-第90回 被ばく防護と医療 (全9回)
第74回-第81回 物質の機能を可視化する (全8回)
第66回-第73回 認知症の超早期診断 (全8回)
第60回-第65回 量子スマートセル (全6回)
第55回-第59回 人工光合成でCO2削減 (全5回)
第49回-第54回 未来のクルマ (全6回)
第46回-第48回 全自動インフラ検査 (全3回)
第39回-第45回 標的アイソトープ治療 (全7回)
第29回-第38回 量子メス (全10回)
第22回-第28回 超省エネスマホ (全7回)
第2回-第21回 核融合発電 (全20回)
第1回 常識凌駕し世界変革

[トップへ戻る]